私って、こんな人
掃除

【布団に嘔吐】最強の応急処置⁈洗剤なしで、簡単に臭いを取る洗濯術

洗濯
ぶたまん

えっ⁈
子供が布団に吐いた時って、

この布団
どうやって洗えばいいの⁈

喘息で、
よく布団でゲロゲロする
ウチの息子。

何が困るって、

そこで、試してみたのが
酵素系漂白剤の
過炭酸ナトリウム

洗ってみると、

ということで、この記事では
こんな話をしていきます♪

  1. ゲロの洗濯で、やっちゃいけない事
  2. 最強の応急処置
  3. 寝ゲロ対策の神アイテム
  4. よくある失敗成功例

読まないと損するので

ぜひ最後まで
チェックしてみてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

自己紹介
私って、こんな人です
プロフィール
プロフィール


Contents
  1. 咳のしすぎで、すぐ吐く息子
  2. ニオイには、酵素系漂白剤
  3. はじめに知っておくこと
  4. 嘔吐した布団の間違った対応
  5. たんぱく質を溶かす性質
  6. 最強の応急処置の手順
  7. 洗剤なしで臭いを取る洗濯術
  8. 使った後は、無害な成分に
  9. 結論
  10. 過炭酸ナトリウムの口コミ
  11. 絶対に洗っちゃダメなモノ
  12. 手袋は、マスト
  13. 乾燥だけ、コインランドリー
  14. よくある質問やトラブル
  15. ゲロ処理は旦那と連携プレー
  16. まとめ
生後5か月で、喘息⁈

咳のしすぎで、すぐ吐く息子

まだ生後5か月。

毎晩のように
喘息の激しい咳が出て

毎日、ゲロの洗濯

すぐ吐く赤ちゃんと、ゲロの洗濯物に悩まされる日々

私も一緒に泣きたいょ‼

いろんな洗剤を試したけれど、臭いは全然落ちなかった‼

ゲロ

さまざまな試行錯誤のうえ、

私が辿り着いた
必勝アイテムは、これ‼

たった1晩のつけおきでスッキリ⁈

ニオイには、酵素系漂白剤

塩素系ほど強くないけど
洗浄力はしっかりあるので

洗濯
めちゃくちゃ使える‼

洗濯の仕方が分かると、喘息にも余裕で対応できるように

昔はイライラばっかり
ホントにごめんね

ゲロのニオイが解決したら、洗濯ライフが激変‼

旦那の黄ばんだTシャツにも♡

ではまず
布団で嘔吐したときの、

わたし
わたし

基本対応から
見ていきましょう☆彡

慌てたい‼けど、グッとこらえる(笑)

はじめに知っておくこと

ゲロを放置するのは
絶対NG‼

放置すると、ゲロの液体が繊維の奥に染み込んでしまうから

ゲロが臭いのは、
食べ物と胃酸が混ざっているから。

放置すればするほど
胃酸が繊維の奥に染み付いて

ニオイ
落ちにくくなる‼

続いて、嘔吐した布団の処理で
やっちゃいけない事とは⁈

つぃ、やってしまいがち⁈

嘔吐した布団の間違った対応

  1. 一般的な洗濯洗剤で洗うこと
  2. 消臭スプレーを使うこと

① 胃酸は、強烈な酸性なので、中性の洗濯洗剤じゃ弱すぎる

強烈な酸性の胃酸は
洗剤じゃ落とせない‼

だから私は、
石けんで予洗いして洗濯機で洗っても
ニオイを落とせなかったのね‼

② 消臭スプレーを使わないこと

ゲロのニオイと混ざって
余計臭くなる可能性が‼

ポイント

強酸性の胃酸を落とすには
高いアルカリ性が効く‼

ここで、アルカリ性の性質について
サッと見ていきましょう☆彡

アルカリ性とは

たんぱく質を溶かす性質

アルカリ性は、ズバリ

たんぱく質を溶かす

酸性の物質は、高いアルカリ性と反応すると、石けんになる⁈

その化学反応について
詳しくはこちらをチェック

頑固な汚れを石けんのよう
水に溶かすなんて

高いアルカリ性といえば、酵素系漂白剤の過炭酸ナトリウム

過炭酸ナトリウムが
ゲロの胃酸溶かしてくれるので

ニオイが1発で消える‼

では次に、
過炭酸ナトリウムを使った
最強の応急処置を見ていきましょう☆彡

これであなたも困らない‼

最強の応急処置の手順

クリーニングには出さず
潔く、捨てちゃおう

布団洗いで
ムダに体力を消耗させない‼

まず最初にやるべき事は【嘔吐物を取ること】

布団をふき取る時は
ゲロを広げないように

わたし
わたし

外から中心へ
ゲロを集めるようにする‼

布団を守る‼寝ゲロ対策の、私の神アイテム【完全防水シーツ】

被せるだけのシーツで

今まで何度、
ズレていたことか”(-“”-)”

これなら、布団の側面も
しっかり守れる‼

分解して洗える布団がマジでいい!

この布団なら

わたし
わたし

洗濯機に入るし、
汚れた所だけ洗えばいい‼

私が買ったのは

ふとん専門のクリーニング屋さんが作った
「体圧分散 敷きぶとん」です。

嘔吐物を取ったら、全部まとめて浴槽でつけ置き

必ずお風呂を沸かしてから
全部まとめてドボン

最強の応急処置は
過炭酸ナトリウムにつけ置きすること‼

家庭でも、気軽にできる⁈

洗剤なしで臭いを取る洗濯術

過炭酸ナトリウムなら

  • 洗剤より洗浄力が高い
  • 殺菌力が高いので
    洗濯槽の黒カビ予防にも

洗濯機の「洗い」を15分に設定して、「お湯取り」スタート

洗濯機のホースのつけ方
こちらの記事から

合わせて読みたい
【洗剤なしで消臭】靴下の匂いにも最強⁈毎日の臭い洗濯物におすすめ
【洗剤なしで消臭】靴下の匂いにも最強⁈毎日の臭い洗濯物におすすめ

放っておくだけでニオイが取れる、過炭酸ナトリウムが最強すぎる

しかも、
過炭酸ナトリウムの最後は

人に無害な成分に変わる‼

凄まじい洗浄力だけど⁈

使った後は、無害な成分に

過炭酸ナトリウムが
水に溶けると

どうゆう変化をしていくのか
順を追って見ていきましょう☆彡

水に溶けると、漂白力とアルカリの力を発揮する

わたし
わたし

この力で
洗濯やお掃除をするのね‼

使った後は、地球に優しく、有害な成分が出ない過炭酸ナトリウム

最後は
炭酸ソーダ・酸素・水になる
過炭酸ナトリウム。

炭酸ソーダといえば、

中華麵を作るときに
食品添加物として
必ず使われているって知ってる⁈

わたし
わたし

意外と
身近な成分なのね‼

まさに至れり尽くせりの、過炭酸ナトリウム

洗濯洗剤は
添加物が多いわりに

  • 洗浄力は
    過炭酸ナトリウムより低い
  • 溶け残って
    洗濯槽の黒カビのエサになる

だから私は、
洗剤を使うのをやめたんです☆彡

洗濯は、もっとラクできる‼

結論

酸性の物質は
アルカリに反応すると石けんになる

過炭酸ナトリウムを効果的に使うには
  • 42℃程度のお湯を使うこと
  • 数時間、つけ置きすること

ニオイ汚れは、『つけ置き』一択

家事や育児に
手がかかっても

浴槽につけ置くだけなので

マジでストレスフリー

知恵袋で悩んでいるママたちに、ぜひ使ってみてほしい‼

キレイごと抜きで
夜中の子供の盛大な嘔吐って、
精神的にも肉体的にも
ストレスしかなくないですか⁈

一日に何回も嘔吐されて、
嘔吐物の処理や、除菌、洗濯が追いつかない
子どもが具合悪くすることに対して
ストレスを感じるなんて
母親失格

昔の私も、こうだった‼

正しい洗濯の仕方が分かれば、心も体も、もっとラクになる

過炭酸ナトリウムを知ってから

洗濯が
ホントにラクに

洗濯洗剤は
もぅ何年も買っていません‼

それでは、みんなは
過炭酸ナトリウムを
どうやって使っているんでしょう⁈

Xで
口コミを見ていきましょう~

みんなは、どうやって使ってる?

過炭酸ナトリウムの口コミ

口コミ

洗剤より、汚れがよく落ちる

ゲロで洗濯物が山に。こんな時こそ、使って欲しい‼

ツライ気持ち、
めちゃくち分かる‼(泣)

家のお掃除は、これで十分‼

漂白

ではここから
過炭酸ナトリウムの良い所だけでなく

デメリットについても
お話ししていきます。

過炭酸ナトリウムのデメリット

絶対に洗っちゃダメなモノ

ポイント

過炭酸ナトリウムは
たんぱく質溶かす

動物性の繊維(ウールやシルク)も、たんぱく質


もしセーターやニットを
過炭酸ナトリウムで洗ってしまうと

ゴワゴワしたり、
縮んでしまったり、
洋服がダメになる可能性が!!

だから私は、
これも愛用しています♡

洋服を洗う時は
この点に注意しましょう♡

その他、注意点

手袋は、マスト

人間の皮膚も
たんぱく質なので

液体の状態
素手で触ってしまうと

皮膚が溶けてしまいます‼

正しく使えば、安全な過炭酸ナトリウム

わたし
わたし

必ず、ゴム手袋をしてから
使いましょうね

続いて、
私のコインランドリーの使い方について
ご紹介します☆彡

一番効率的な洗い方⁈

乾燥だけ、コインランドリー

分解して洗える布団なら

お家の洗濯機で
洗浄・脱水まで出来るから

自転車にラクラク乗せられる‼

乾燥30分で、あとは自宅のベランダで干せばOK

ウチの近くの
コインランドリーは

乾燥10分で¥100円なので

わたし
わたし

1回300円だから
気軽に行けちゃう☆彡

コインランドリーなら、ダニ対策もできる

コインランドリーに
布団を持って行くときは

こんな大きな
ビニール袋があると便利かも


つぎは、ゲロの処理でよくある
失敗例
Xで見ていきましょう☆彡

みんな、ゲロの処理を間違ってる⁈

よくある質問やトラブル

洗濯物のニオイって

みんな悩むよね~

よくある質問

服に吐いたゲロを洗濯するには
どうしたらいいですか?

生乾き臭は
もう一度洗えば消えますか?

洗濯物が臭くなったら
どうしたらいいですか?

よくあるトラブル

自分のうんこの匂いすぎて
気持ち悪なったから消臭スプレーしたら、
良い感じに混ざって
気持ち悪過ぎて3回ゲロ吐いてんけど

子供のゲロって服に着くと、
濯いだだけだと全然落ちないよね。
洗ってみて実感。
洗剤の香りを突き抜けて香る、ゲロの香り。
世の中のお母さん、ありがとう。

どれもめっちゃ分かる~

ニオイと汚れを溶かす‼過炭酸ナトリウムのつけ置きですべて解決

あまりの威力に感動して

あなたも
洗濯洗剤から卒業できるかも⁈

夜中に突然吐かれても、これで安心‼

ゲロ処理は旦那と連携プレー

旦那と私の担当分けは、

  1. 旦那 
    ゲロった子供を着替えさせ、
    床を掃除する係

  2. 汚れた寝具をお風呂場に持って行き
    お風呂を沸かして
    過炭酸ナトリウムのつけ置き

1人で頑張り過ぎないことが大事‼

ゲロの処理旦那と協力して、
洗濯過炭酸ナトリウムの力を借りて

こうして息子のゲロ
乗り切ってきました‼

協力してくれた旦那に
ウソでも良いからありがとうを伝えると、

また次、困ったときに
進んで助けてくれる♡

洗い物なら、過炭酸ナトリウム

まとめ

洗濯洗剤で落ちないゲロは

わたし
わたし

過炭酸ナトリウムのつけ置きで
ラクして落とそう‼

過炭酸ナトリウムの
殺菌力なら

洗濯槽のつけ置きも
カビキラーなし

過炭酸ナトリウム

酵素系漂白剤の
その他の使い方について
こちらをチェック

合わせて読みたい
【洗濯機の掃除】回すだけ⁈カビキラーより強力な、槽洗浄のやり方
【洗濯機の掃除】回すだけ⁈カビキラーより強力な、槽洗浄のやり方
合わせて読みたい
【洗剤なしで消臭】靴下の匂いにも最強⁈毎日の臭い洗濯物におすすめ
【洗剤なしで消臭】靴下の匂いにも最強⁈毎日の臭い洗濯物におすすめ
合わせて読みたい
【タオルの生乾き臭】洗濯しても落ちない⁈汚れが残る原因と取り方
【タオルの生乾き臭】洗濯しても落ちない⁈汚れが残る原因と取り方
合わせて読みたい
【食洗機】洗浄しながら庫内も殺菌⁈洗剤より使える、アレの入れ方
【食洗機】洗浄しながら庫内も殺菌⁈洗剤より使える、アレの入れ方



楽天広告

ABOUT ME
ぶたまん
ぶたまん
2児の元ワーママ / ブログ初心者
はじめまして、ぶたまんです。 ママになって、「オバさん化」が加速する自分に気づき、焦って美活中! 家族の為に毎日がんばってるママこそ、HAPPYであるべき!! このブログを通して、育児と家事と仕事に疲れたママをHAPPYにさせたいがモットーです!
記事URLをコピーしました