私って、こんな人
LOVE コーヒー

【コーヒーメーカー】ミルクの汚れが落ちない⁈1番楽な、お掃除道具

掃除
ぶたまん

えっ、コーヒーメーカーって
自動洗浄なのに

ミルクチューブの中は
洗ってくれないの⁈

自動洗浄を信じて
デロンギ
コーヒーメーカーを買ったのに

いざ、使ってみると

そこで見つけたのが
ステンレスの
ワイヤーブラシ

使ってみると、

掃除

ということで、この記事では
こんな話をしていきます♪

  1. 洗いにくい、
    ミルクチューブの洗い方
  2. 飲み口が細い、
    水筒やマグの洗い方
  3. このブラシに出会う前の、
    私の失敗談

読まないと損するので

ぜひ最後まで
チェックしてみてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡



自己紹介
私って、こんな人です
プロフィール
プロフィール
自動洗浄できない所もある⁈

全自動エスプレッソマシン デロンギ

自動洗浄だから

自分で洗うところなんて
ほとんどないでしょ~

が、しかし‼

自動洗浄でも、チューブの中にはミルクが残ったままだった

スポンジじゃ
中まで入らないし・・・

牛乳を、常温で何時間も放置すると

えっ⁈
じゃ今までちゃんと洗えていなかった
チューブって

細菌だらけだったの⁈

そこで
見つけたお掃除アイテム
こちら‼

これだ‼

ステンレス、ワイヤーブラシ

細いチューブも
これで解決(*´ω`*)

ストローブラシ ステンレス製
極細タイプ!!

ステンレスブラシのおかげで、お掃除がラクに☆彡

ステンレスだから、衛生的で長く使える

わたし
わたし

コスパ良し♡

では具体的に
どんなブラシなのか

見ていきましょう☆彡

使い方

曲がるワイヤーが使いやすい

ブラシ

このブラシの特徴

  1. 先端のブラシが
    めっちゃ細かい
  2. 太さがピッタリ
  3. ワイヤーが曲がるので
    洗いやすい

細いチューブに、ブラシがぴったり!

チューブ

チューブの先端まで
しっかり洗える‼

ブラシ

ブラシが曲がるので、他のモノも洗いやすい

ステンレスブラシ

ストローなんて100均でも買えるけど
洗えるならありがたぃ!

チューブ

意外と出番が多い⁈ワイヤーブラシで洗えるもの

チューブの中を
泡スプレーで洗う人もいるみたいだけど

わたし
わたし

ブラシでサッと洗った方が
経済的じゃない⁈

経済的でお得⁈

泡で出るスプレーボトルは、買わなくていい

私は、長く使える
ブラシ洗いの方が好き

ブラシと泡スプレー、表にしてみた

項目
価格¥890¥265
内容量20本280ml
使える期間ほぼ、ずっと使いやすくて、すぐ無くなる

ブラシの方が
安くて長く使えるね☆彡

ワイヤーブラシの口コミ

もぅ私自身、
このブラシのおかげで

どれだけ救われたか

ワーママ時代は、毎日しんどい‼

片頭痛や子宮の病気に苦しむ

4歳と2歳の育児をしながら

時短でも
正社員で頑張っていた私。

忙しくて、とにかく毎日が必死だった

こうした毎日

ひどい片頭痛
繰り返す子宮ポリープ
悩まされるように

合わせて読みたい
【5ヶ月続いた頭痛】自分で治せる⁈箱買いしてた薬をやめられたワケ
【5ヶ月続いた頭痛】自分で治せる⁈箱買いしてた薬をやめられたワケ
合わせて読みたい
【茶色の不正出血】生理後2週間も⁈毎月痛みと吐き気で苦しんだ理由
【茶色の不正出血】生理後2週間も⁈毎月痛みと吐き気で苦しんだ理由

たった1杯のコーヒーが、唯一ホッとできる時間だった

次は
お掃除から解放された私の

コーヒーの楽しみ方をご紹介♡

最近のお気に入り♡

手作り食パンとラテ

最近、天然酵母で
食パンを焼くワザを習得した私。

合わせて読みたい
【重い手作りパン】発酵させすぎが原因⁈1次発酵の正しい時間と温度
【重い手作りパン】発酵させすぎが原因⁈1次発酵の正しい時間と温度

チューブ洗いはサッと終わるので、気軽に毎朝ラテを♡

朝食
ステンレスブラシがおすすめ

結論

知恵袋で悩んでいるママたちに、ぜひ使って欲しい‼

ストローがどうしても黒ずんできて
ハイターに浸けるのが怖くて
どうしたらいいか

ストローマグのストローって
どうやって洗っていますか⁈
綿棒を通して洗おうとしても
長さが足りません。

ステンレスブラシ、
めっちゃ便利だから使って‼

ブラシ1本で、洗いモノがもっとラクに♡

疲れると
私はすぐ体調を崩してしまうので

ちりつも
ちょっとずつ手を抜く

ではでは、次は
このブラシに出会う前、

チューブのお掃除で
大失敗した時の
話をしていきましょう

手動ミルクは、超難しい⁈

キッチンが、ミルクだらけに

ミルク

資料抜粋:デロンギの取説より

ミルクチューブではなく、

付属のスチームで
ミルクを作ればいいのでは⁈

が、しかし‼

これが
とんでもない大失敗だった‼

ミルクがふわふわにならず、血しぶきのようにキッチンに飛び散る

給湯ノズルの傾き加減
ミルクに入れる深さ間違えると、

ミルクが
血しぶきのように飛び散る‼

キッチン

ワイヤーブラシがあれば、気兼ねなく自動ミルクを選ぶ‼

こんな泡、
自分じゃ絶対作れない( ゚Д゚)

もぅ二度と
《手動》でミルクは作らない!!

その失敗もあって

この極細ブラシに
辿り着いたワケでした~

ミルクの掃除も、心配ナシ‼

まとめ

細菌が増えやすい
ミルクの掃除には

ブラシでスッと
通すだけ☆彡

このブラシがあれば
細いチューブ洗いも怖くない!!

掃除といえば

洗剤なしで洗濯しちゃう
おすすめの方法もご紹介‼

詳しくはこちらをチェック

合わせて読みたい
【コーヒーメーカー】ミルクの汚れが落ちない⁈1番楽な、お掃除道具
【コーヒーメーカー】ミルクの汚れが落ちない⁈1番楽な、お掃除道具
合わせて読みたい
【洗剤なしで消臭】靴下の匂いにも最強⁈毎日の臭い洗濯物におすすめ
【洗剤なしで消臭】靴下の匂いにも最強⁈毎日の臭い洗濯物におすすめ
合わせて読みたい
【洗濯機の掃除】回すだけ⁈カビキラーより強力な、槽洗浄のやり方
【洗濯機の掃除】回すだけ⁈カビキラーより強力な、槽洗浄のやり方

楽天広告

ABOUT ME
ぶたまん
ぶたまん
2児の元ワーママ / ブログ初心者
はじめまして、ぶたまんです。 ママになって、「オバさん化」が加速する自分に気づき、焦って美活中! 家族の為に毎日がんばってるママこそ、HAPPYであるべき!! このブログを通して、育児と家事と仕事に疲れたママをHAPPYにさせたいがモットーです!
記事URLをコピーしました